オーナー募集
ヨットは、子どもから大人まで楽しめる生涯スポーツです。
春・夏・秋はセーリング、冬はキャビン内での団欒と…ヨットを使って一年中楽しめます。
福岡市ヨットハーバーでは、ヨットオーナーを募集中!!
常時(16日以上1月単位)や一時(1日単位)でご利用いただけます。
また、毎年、ヨット教室も開催しています。まずは、セーリング(帆走)技術を習得しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
クルーザーヨット(外洋艇)の操船に必要な小型船舶免許の講習も行っていますので、お気軽にお尋ねください。

利用料金
陸上艇置場(ディンギーヤード)
|
|
---|---|
7,660円(91,920円) | 590円 |
※当日の24時を過ぎて利用すると、翌日の利用料金も加算されます。

浮桟橋(海上係留)
艇長 |
|
|
---|---|---|
6m未満 | 27,000円(324,000円) | 2,000円 |
6m以上7m未満 | 29,700円(356,400円) | 2,300円 |
7m以上8m未満 | 32,400円(388,800円) | 2,600円 |
8m以上9m未満 | 35,100円(421,200円) | 2,900円 |
9m以上10m未満 | 37,800円(453,600円) | 3,200円 |
10m以上11m未満 | 40,500円(486,000円) | 3,500円 |
11m以上12m未満 | 43,200円(518,400円) | 3,800円 |
12m以上13m未満 | 45,900円(550,800円) | 4,100円 |
13m以上14m未満 | 48,600円(583,200円) | 4,400円 |
14m以上 | 51,300円(615,600円) | 4,700円 |
※当日の24時を過ぎて利用すると、翌日の利用料金も加算されます。

その他の利用料金
施設区分 | 利用条件等 | 利用料金 | |
---|---|---|---|
修理施設 | 揚降施設(※1) | 揚艇または降艇1回につき | 8,820円 |
修理ヤード | 790円 | ||
給水施設 | 1回につき | 400円 | |
コイン式シャワー(※2) | 1回(3分間) | 100円 | |
会議室 | 会議室の利用料金はこちら |
※1 揚降施設利用の際は、上記以外に業者への船台使用料、作業費等が発生します。
※2 シャワー室はクラブハウス1階にございます。貴重品はコインロッカー(有料)をご利用ください。
常時利用の申請手順
-
- 事前確認
- まずは「常時利用に関する確認書」をご確認いただき、事前に電話(092-882-2151)にて、空き状況や保管場所・ご利用料金等をお問い合わせください。*学校が申請する場合は、別途ご相談ください。
-
- 必要書類の提出(各1部)
-
ヨットの種類に応じて、必要な書類をご準備ください。
- ● ディンギーヨット(陸置き)の場合
-
- 1. 常時利用許可申請書
- 2. 市税等の滞納がない旨の証明書
- 3. 個人の場合は住民票(本籍・マイナンバー記載なし)※法人の場合は登記簿謄本
- ● クルーザーヨット(係留)の場合
-
- 1. 常時利用許可申請書
- 2. 市税等の滞納がない旨の証明書
- 3. 個人の場合は住民票(本籍・マイナンバー記載なし)※法人の場合は登記簿謄本
- 4. 船舶検査証書、船舶検査手帳の写し
- 5. 小型船舶操縦免許証の写し
- 6. 委任状(※)
-
- 面談及び審査
-
事前または当日に面談及び審査を行います。
結果は、その場でお伝えいたします。
-
- ヨットの搬入
-
ヨットの種類により、搬入方法が変わります。
- ● ディンギーヨット(陸置き)の場合
-
ヨットハーバー到着後、管理事務所(クラブハウス本館1階)にお越しください。
保管場所の確認後、搬入通用門より搬入願います。
- ● クルーザーヨット(係留)の場合
-
ヨットハーバー到着前に管理事務所(092-882-2151)にお電話ください。
A・B・Cいずれかのビジターバース(浮桟橋)または事前に決定している方は契約バースに着岸してください 。
-
- 利用許可証及び納付書の発行
- すべての必要手続きが完了した後に申請書に記載のご住所へ「利用許可証」と「納付書」「常時利用確認書」を送付いたします。
-
- 利用料金の納付
- 納付書に記載されている収納機関にて、期限内に利用料金をお支払いください。
-
- 搬出(出港)時
- 搬出(出港)される際は、事前に「出(帰)港届」を管理事務所にご提出ください。